top of page
  • alcgenkids

11月レッスンのようす

こんにちは!

さいたま市桜区のこども英語教室「アルク Kiddy CAT英語教室 GENKids」です。

最近のレッスンの様子

【Crayon】

先生の英語をだいぶ理解できるようになってきて、楽しく活動しています。普段の何気ない英語での声かけに、私自身が「え?わたしがさっき言ったの理解できたの?」と驚くこともありました。空気を読む力というか、そういうのも手伝っているとは思いますが、やっぱり小さい子の適応能力はすごいなと思いました😯

先日のレッスンでは"Be a butterfly.""Be a spider!"という掛け声に対して、思い思いの動きをしてくれました!やっぱりroly-polyが一番かわいかったです❤️


【STEP1】

実は別の曜日に新しい男の子のメンバーが加わって、来年度STEP2から一緒に合流できるようにレッスンしています!来年度をお楽しみに♪

レッスンでは初めて単語の並べ替え問題をやりましたが、すでに単語が読めるようになっていました!Amazing!

レッスンで盛り上がるのはお絵描きクイズ。それぞれ描いた絵に対し、Is this ___?と質問して当てるアクティビティです。

これぞ小学生!という絵(ご想像にお任せします(笑))を描いて盛り上がりました😂


【STEP2】

意見を求められたとき、こぞって手を上げるクラスになり、とっても嬉しい今日この頃♪臆することなく話そうとする姿勢が素晴らしいです。

そして、読む力もぐんぐん伸びてきています。

今クリスマスの練習をしていますが、劇のセリフを覚えるのが大好きな子はすでにほぼ覚えてしまっていました!覚えて言えることが楽しいとのこと✨読む力もついて、一人で練習できるようになってきたので、まとまった時間を与えてそれぞれ練習し、一人ずつ先生のところに来て、セリフを言って合格をもらう、という活動もできるようになりました。

※コロナ前の昔の写真です。STEP2にあがってしっかりしてきたなぁ。



【STEP3】

難しい表現がでてくるようになったSTEP3。

今は「~しなければならない」という表現のhave to を練習しています。そして、次は「どちらが好き?」の表現を習います。単元が終わった後もレッスン枚のスモールトークで使ったりして、定着させていきましょうね。

長文にはなかなか苦戦していますが、「字を見るよー」と声かけられながらがんばって読んでいます。STEP3は導入事項も多く、実はSTEPの中で一番大変かも!一緒にがんばりましょう!


【STEP4】

日本の各地の特徴や有名なものについて話しています。次回どちらのクラスもこの内容についてプレゼンをしてもらいます。ただ読むのではなく、魅力的に語れるように練習してみましょうね。かっこいいスピーカーをめざしましょう!


【STEP5】

英語、ではなく、内容が難しい!歴史的なことなどが出てきて、わたしも勉強しなければ…という状況になってます💦CLIL ですね!

そしてこちらもSTEP4同様、相手を魅了できるようなスピーチを練習する予定です。発音というより声の抑揚や身振りにフォーカスしてみましょう。高学年だからといって恥ずかしがっている場合じゃないですよ~

閲覧数:9回0件のコメント

最新記事

すべて表示
記事: Blog2_Post
bottom of page